
【新生活に必要なものは?】ワーママや新社会人必見!新生活に向けた忙しい日々を快適にしてくれるアイテム特集
Share
寒さが落ち着き、少しずつ春の訪れを感じる今日この頃。もうすぐ桜が綺麗な4月がやってきますね。4月といえば、"新生活"の始まり。
子どもの新学期、新社会人としてのスタート、転職や引っ越し……。ライフスタイルが大きく変わるこの時期は、ワクワクする一方で「ちゃんとやっていけるかな……?」なんて、不安を感じることもありますよね。
そこで今回は、そんな不安を吹き飛ばし、新生活をもっと快適に、そして心地よく過ごせる"タイパの良い便利アイテム"をご紹介します。
01
新生活って、どんなことが起きるの?

毎年この時期になると、「なんかバタバタするんだよな……」なんて思うこと、ありませんか?
人によって迎えるライフイベントはさまざまですが、この時期にはどんな出来事があるのでしょう?ちょっと見てみましょう。
子どもの入学・入園式、新学期とクラス替え
子どもの成長は本当にあっという間。気がつけば保育園や幼稚園の入園式を迎え、小学校、そして中学校へと……。子どもたちはドキドキとワクワクを胸に、新しい環境へ飛び込んでいきますが、親としては「ちゃんとやっていけるかな……?」と、不安を感じるタイミングでもありますよね。
さらに、新学期といえばクラス替えも。「やった!仲のいい子と同じクラスだ!」と大喜びすることもあれば、「別のクラスになっちゃった……」としょんぼりすることも。
この時期は、子どもにとっても親にとっても、不安と期待が入り混じる特別な季節です。
新社会人が迎える、ドキドキの毎日
通勤途中、いつもと違う雰囲気の電車の中。ふと目を向けると、リクルートスーツに身を包んだ若者たちの姿。少し緊張した面持ちや、ちょっとズレたネクタイを見て、「あ、新社会人だな」と思うこともしばしばですよね。会社にとっても、新しい風を吹き込んでくれるフレッシュな存在。そんな新社会人たちが、新たな環境で一歩を踏み出す時期でもあります。
さらに、地方から上京してきた新社会人にとっては、初めての一人暮らしをスタートさせるタイミングでも。ちゃんとやっていけるかな……?」という不安は、見送る親御さんだけでなく、本人たちも抱えているはず。
これまでとは違う"社会"という大きな世界に飛び込む、まさに人生の転機となる季節ですね。
ライフスタイルを変える、転職という選択
これまで勤めていた会社を3月末で退職し、4月から新たな職場へ――。実は、1年の中でこの時期が"転職"のピークだと言われています。慣れ親しんだ環境を離れ、新しい場所でのスタートを切るのは、大人であってもやっぱり緊張するもの。「うまくやっていけるかな……?」と、不安を抱えつつも、自分の成長やライフワークバランスを考えた上での大きな決断ですよね。
とはいえ、新たな一歩を踏み出したからこそ、「これからの生活をもっと豊かにしたい!」と前向きに考える人も多いはず。この時期は、さまざまなライフイベントが重なり、慌ただしくなる季節。ワクワクする一方で、不安や戸惑いを感じることも多いですよね。普段なら気にならないような小さなことでも、気持ちが落ち着かず、バタバタしてしまうことも。
そこで今回は、そんな慌ただしい時期を少しでもスムーズに、快適に過ごせる"タイパのいい便利アイテム"をご紹介します。
02
バタバタする新生活に役立つアイテム

このバタバタする新生活に役立つアイテムとは、どのような特徴を持っているのでしょうか?それは、ずばり"タイパ"がいいアイテムです。
"タイパ"とは「タイムパフォーマンス」の略で、できるだけ短い時間で、効率よく成果を出すことを意味する言葉。忙しい毎日だからこそ、手間を減らしながら家事や生活をこなせるアイテムがあると助かりますよね。
シービージャパンには、そんなタイパのいいアイテムが多数揃っています。ここからは、毎日の暮らしを快適にしてくれるおすすめのアイテムをご紹介します。
電子レンジで簡単時短料理!COPANレンジグリル深型 蒸し皿付き

"タイパ"を考えたとき、真っ先に思いつくのが「時短料理」。バタバタと忙しい毎日だからこそ、料理が少しでもラクになると助かりますよね。「鍋やフライパンを何個も使うのが面倒……」「キッチンをスッキリさせたい!」そんな方にぴったりなのが、このCOPANレンジグリル深型。
COPANレンジグリル深型は、本体の底面に少量の水を垂らし、蒸し皿をセットして食材を並べるだけ。あとは電子レンジで加熱すれば、簡単に蒸し調理が楽しめます!蒸し皿が追加されたことで、電子レンジで手軽に蒸し調理が可能になりました。
さらに、深型タイプなのでスープや鍋料理にも◎。炒める・茹でる・焼く・煮る・炊く・蒸すまで、これひとつでこなせる万能アイテムです。
COPANレンジグリル深型 蒸し皿付き
¥6,050
レイアウトを考える必要なし!立てて運べる薄型弁当箱【Mee】by FOODMAN

料理と並んで、毎日欠かせないのが「お弁当作り」。「今日は何を入れようかな……」「簡単なものばかりだけど、栄養バランスも気になるし……」と、考え出すと意外と時間がかかるものですよね。さらに、お弁当のレイアウトを考えるのも一苦労。「彩りよく詰めたいけど、うまくまとまらない……」なんてこと、ありませんか?
立てて運べる薄型弁当箱【Mee】by FOODMANなら、3つのスペースが固定されているから、ただ詰めるだけでバランスのいいお弁当が完成!彩りやレイアウトを考えなくても、サッと盛り付けるだけでOK。
また、「立てて運べる」のも最大の魅力。通勤や通学バッグの中は、荷物でいっぱいになりがち。でも、Meeは薄型設計だから書類やノートPCと一緒にすっきり収納でき、お弁当専用のトートバッグを持ち歩く必要もなし!「荷物を増やさず、スマートにお弁当を持ち運びたい」そんな方にぴったりのアイテムです。
立てて運べる薄型弁当箱【Mee】by FOODMAN
¥1,870
一人暮らしの必需品!レンジで簡単調理パスタ

料理に不安を抱えるのは、一人暮らしを始めたばかりの新社会人も同じ。実家にいた頃は、当たり前のように食事が用意されていたけれど、一人暮らしとなるとそうはいきません。「自炊しなきゃ……」と思いつつも、外食やコンビニで済ませがち。でも、毎日の外食はお金がかかるし、栄養バランスも気になりますよね。
「簡単に自炊ができればいいのに……」そんな新社会人にぴったりなのが、レンジで簡単調理パスタです!パスタと水を入れ、塩をひとつまみ加えたら、あとは電子レンジでチンするだけ。湯切りもそのままできるので、鍋やザルを使う手間もなし!
さらに、フタにはパスタゲージ、本体の内側には水量メモリ付きだから、わざわざ計量する必要もありません。これなら、「料理は苦手……」という方でも気軽に自炊を始められますよね。鍋やフライパンを使わず、電子レンジだけで手軽にパスタが作れるから、後片付けもラクラク。しかも、毎回安定した茹で加減で、お好みの食感に仕上げることができます。「外食を控えて、自炊に挑戦したい!」そんな方にぴったりのアイテムです。
レンジで簡単調理パスタ
¥1,100
これ一つで6役こなす!Supot 深型四角フライパン

料理をしていると、気がつけば鍋にフライパンに食器に……と、キッチンがごちゃごちゃに。「片付けるのが面倒で、料理のあとにどっと疲れてしまう……」なんて経験、ありませんか?特に新生活が始まったばかりのこの時期は、何かとバタバタしがち。できるだけ手間を減らして、効率よく料理をしたいですよね。
そんなときにぴったりなのが、Supot 深型四角フライパン!これひとつで、茹でる・炊く・揚げる・炒める・煮る・焼くの6役をこなしてくれる優れもの。深型設計だから、スープや煮込み料理にも使いやすく、幅広い料理に対応できます。
さらに、自立型のフタ付きなので、調理中にフタの置き場所に困ることもなし。フッ素コーティングが施されているため、汚れがスルッと落ちて後片付けもラクラクです。「できるだけ調理器具を減らしたい」「料理の後片付けを簡単にしたい」そんな方にぴったりの万能フライパンです。
Supot 深型四角フライパン
¥5,280
あっという間に解凍!時短を叶える解凍プレート

ご飯の準備をしていると、「あっ、冷凍していた食材を解凍しないと……!」なんてこと、よくありますよね。でも、解凍するだけで意外と時間がかかるもの。電子レンジを使うと加熱ムラができたり、せっかくのお肉が部分的に火が通ってしまったり……。忙しい毎日の中で、ちょっとしたストレスになります。そんなときに便利なのが、解凍プレート!このプレートの上に食材を置くだけで、素早く自然解凍できる優れもの。電気も不要だから、置いておくだけであっという間に解凍できます。
冷凍したお肉や魚を解凍するとき、電子レンジを使うと加熱ムラができてしまったり、部分的に火が通ってしまったりすることがありますよね。でも、解凍プレートなら、置いておくだけでちょうどいい状態に自然解凍できるので、調理の手間がぐっと減ります。また、朝のお弁当作りでも大活躍。作りたてのおかずを素早く冷ませるので、忙しい朝でも時短に。しっかり粗熱を取ることで、食中毒のリスクも軽減できます。
「解凍に時間がかかるのが面倒……」「電子レンジだと仕上がりにムラができる……」そんな悩みを解決してくれる、時短料理の強い味方です。
解凍プレート
¥1,540
03
快適な新生活を迎えるために
この時期は、新しい環境に身を置き、期待と不安が入り混じる季節。日々のバタバタに追われるからこそ、"タイパ"のいいアイテムを取り入れて、少しでも快適に過ごしたいですよね。
ちょっとした工夫で、暮らしのストレスがぐっと減り、新生活がもっと楽しく、心地よいものになるはず。この機会に、新しいアイテムを取り入れて、スムーズで快適な新生活の準備を始めてみませんか。